ゲームの感想やオフライン活動の紹介などを交えたぼちぼち日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファイアーエムブレムif 暗夜ルナをカジュアルでまったりプレイ中。
いつかクラシックで挑むこともあるかもしれないので覚え書きその16(終章 リベンジ)
☆キャラ死亡即リセットでやってます。
☆キャラ死亡即リセットでやってます。
まったり縛り
・他キャッスル(通信)でのスキル購入
・他キャッスル(通信)のお店訪問
・訪問実績、戦闘実績(通信)ボーナス(今のところ)
・他ルート購入ボーナス
・DLC
・すれちがい
・捕獲
・魔符
・ゲーム本編以外のキャラ(借りるのも禁止)
・ライブリライブリブロー以外の杖(今のところ)
縛ってない部分
縛ってない部分
・ドーピング(薬はなるべく使用しない。食事は気分で)
・支援上げ。(支援上げのために通信利用)
・外伝(外伝マップもやりたい!)
・防衛戦(防衛戦の3は勝てる気がしない…)
・パラレルプルフ(スキルほしい)
終章(リベンジ)
モズメ、ハロルド、レオンにエターナルプルフを使用し、
外伝2つ(ゾフィーとソレイユ)をこなしレベル23程度まで上げてからの再挑戦。
外伝2つ(ゾフィーとソレイユ)をこなしレベル23程度まで上げてからの再挑戦。
(上記3つ買ったせいでかなり貧乏になったので不必要な武器等売りまくる)
初回同様、縛っていた特殊杖を解禁。
初回同様、縛っていた特殊杖を解禁。
夏祭は使用回数見たら2回はどこかで使ってたので、
終章以外で使用した杖は、ライブ、リライブ、リブロー、夏祭2回のみ。
解禁した杖
七難即滅×2本
フリーズ×1本
神風招来×1本
ドロー×1本(初回時は不使用)
(ウィークネスは前回も使わなかったが今回も武器欄の都合で不使用)
新たに購入した杖
(ウィークネスは前回も使わなかったが今回も武器欄の都合で不使用)
新たに購入した杖
リザーブ×1本
新たに購入した武器
新たに購入した武器
勇者の槍×1本
ドローは1回しか成功しなかったが、フリーズは2回使用して2回とも成功した。
ドローは1回しか成功しなかったが、フリーズは2回使用して2回とも成功した。
また、初回同様、貯めていたドーピングアイテムをガッツリ使用。
(注:アシュラさんは生存。DLC関係、戦闘訪問ボーナスなし。ゲーム中に入手したもののみ)
2回目なのと主力キャラをレベル25にしたせいで、
さすがに今回は、ノーリセクリアできた。嬉しい♪
前回の攻略で、防陣を組むと手数が足りなくなるという悪循環に陥ったので
さすがに今回は、ノーリセクリアできた。嬉しい♪
前回の攻略で、防陣を組むと手数が足りなくなるという悪循環に陥ったので
攻撃は最大の防御とし、出来るだけ防陣を組まずに攻める。
1ターン目
1ターン目
真ん中のウィークネス&フリーズ持ちメイドを処理。
モズメを積んだエポニーヌ(移動10)を走らせ倒したあと七難即滅。
修羅を釣り出しておく。
2ターン〜6ターン目くらい?
2ターン〜6ターン目くらい?
ウィークネス持ちのメイドは、真ん中と左側を処理して七難即滅。
もっとも北側にいる上忍はドローで引き寄せ倒しておく。
右側のウィークネスメイドは残っているが、
初期配置の敵が攻め上がったりしてくるのでしばらくは放置。
増援のノスフェラは攻撃力39と大して強くないので、壁キャラ等で適当に相手させておく。
ダークナイト&パラディン、ボウナイト&パラディンの防陣は、フリーズで足止め。
自軍には1本しかなかったが、もう1本購入して2本使った方が安心かも。
初期配置の下側のジェネラルや防陣パラディン&ダークナイトなどを
誤って釣らないように細心の注意を払う。(初回は釣って地獄に)
7〜9ターン目くらい?
7〜9ターン目くらい?
初期配置の敵、ジェネラルや上忍、バラディンとレヴナントナイトの防陣コンビなどを釣り出す。
ウィークネスの範囲で戦うと厄介なので、ここらで右側のメイドを倒しておく。
それらの相手をしつつ、隙を見てエポ+モズメを南下させ、体力半減杖山伏を倒す。
エポを再起動させたアクアがかなり危険な状態だったのでサイラスで救出。
残った最後の1回で七難即滅しエポ&モズメ救出。
釣り出したジェネラルや防陣コンビなどを倒す。
(思ったけど、ここ七難即滅いらんかったかも)
10ターン目くらい?
(思ったけど、ここ七難即滅いらんかったかも)
10ターン目くらい?
ここまでくればかなり安心。
残ったウィークネス山伏を適当に倒して、ノスフェラ増援も適当に対処。
南下しつつ、タクミを倒すために準備をする。
12ターン目
12ターン目
カムイでステータスを下げ、モズメやマークス、レオンを使って倒した。
前回はモズメとサイラスだけで行けたのに今回はどうしてこうなった…
お気楽カジュアルなので途中セーブしながらだったが、
結局一度もリセットすることなくクリアできた。
次はドーピングアイテムなしで頑張りたい。
(ただしハロルドに女神の像をつぎ込むのだけはやりたい…)
PR
ファイアーエムブレムif 暗夜ルナをカジュアルでまったりプレイ中。
いつかクラシックで挑むこともあるかもしれないので覚え書きその15(ゾフィーとソレイユ)
☆キャラ死亡即リセットでやってます。
まったり縛り
・他キャッスル(通信)でのスキル購入
・他キャッスル(通信)のお店訪問
・訪問実績、戦闘実績(通信)ボーナス(今のところ)
・他ルート購入ボーナス
・他ルート購入ボーナス
・DLC
・すれちがい
・捕獲
・魔符
・ゲーム本編以外のキャラ(借りるのも禁止)
・ライブリライブリブロー夏祭以外の杖(今のところ)
※夏祭ずっとしまってたけど、よくよく見たら2回どこかで使ってた…
縛ってない部分
※夏祭ずっとしまってたけど、よくよく見たら2回どこかで使ってた…
縛ってない部分
・ドーピング(薬はなるべく使用しない。食事は気分で)
・支援上げ。(支援上げのために通信利用)
・外伝(外伝マップもやりたい!)
・防衛戦(防衛戦の3って終章より難しい気がするんだけど…)
・パラレルプルフ(スキルほしい)
ゾフィー
(サイラスはニュクスと結婚。呪縛+金剛の一撃。チャイルドプルフでパラディンに昇格)
ランクSを目指し、マスプルを3名に使用。
(弓聖モズメ、バーサーカーハロルド、ソーサラーレオン)
初期配置で味方付近にいる敵は、さほど強くない。
初期配置で味方付近にいる敵は、さほど強くない。
27章手前でこのマップに行くと、敵が全員上位クラスレベル18くらいになっているため
それでなくても危なっかしい村人が瞬殺される。
それを防ぐためには左に自軍の大多数を送り込む必要がある。
1ターン目
1ターン目
全力で西に向かいつつ、自軍北側に点在する敵をなるべく多く片付ける。
北東のゾフィーはサイラスで迎えに行き、護衛感覚で他1名か2名程度行けば充分。
2ターン目以降
2ターン目以降
村人が我が身を顧みず中央の砦2つある島に侵入しようとするので
これを阻止しないと大変なことになる。
村人の移動を制限するため、自軍ユニットで橋や島内を塞ぎ、
村人が橋を迂回して北上するように促す。
上記をしつつ、島内の敵も出来るだけ倒さないといけないので中々忙しい。
島内の敵をあらかた片付けたら外側の敵も急いで片付ける。
島内の敵をあらかた片付けたら外側の敵も急いで片付ける。
本当はレベリングのため増援を出したかったが、
村人はなぜかボスの真上から逃げようとするので、
画面上の全ての雑魚敵を倒したとしても結局ボスに殺される。
したがつて村人がボスに到達する前にボスを片付ける必要がある。
村人の生存人数でもらえるご褒美が変わるが、
村人の生存人数でもらえるご褒美が変わるが、
村人さえ見捨てればものすごく簡単なマップ。
ご褒美ほしいから頑張ったけど、もう少し早い段階でこのマップくればよかった。
ソレイユ(ラズワルド(下級職レベル10)はエリーゼと結婚。戦闘指揮を継承)
大量に出る増援をどう対処するかで悩み、一度あきらめゾフィーを先に迎えに行った。
ソレイユ(ラズワルド(下級職レベル10)はエリーゼと結婚。戦闘指揮を継承)
大量に出る増援をどう対処するかで悩み、一度あきらめゾフィーを先に迎えに行った。
フォレオのマップでも感じたが、
自軍に剣聖かブレイブヒーローが居ないのが痛すぎる。
守備力だけでなく回避力の高いキャラも必要。この辺のバランスがすごく絶妙。
☆南西のボスのいる区画
☆南西のボスのいる区画
移動力9の飛兵と移動力8の飛兵に途中で障害物を拾わせて、
全力で西に向かわせた。理由はボスのいる区画を完全封鎖するため。
上記の飛兵ならギリギリで届くので、何とか塞ぐことができる。
ただしソーサラーの攻撃は受ける覚悟で。
☆南東の区画
☆南東の区画
南東の区画は通路が3本あり、上側はバーサーカー
中央はソーサラーとブレイブヒーロー(時間経過ですり抜け持ちボウナイト)
が主に攻め上がってくる。左側の通路はあまり使われないが、応援ユニは必要。
自軍に斧殺しを持つキャラがいないため、マークスにラズワルドを乗せて
自軍に斧殺しを持つキャラがいないため、マークスにラズワルドを乗せて
ソレイユを仲間にすべく走らせる。(バーサーカー通路塞ぎのため)
マークスは途中でラズワルドをおろし、
マークスは途中でラズワルドをおろし、
ソーサラーとブレイブヒーローが攻めて来る通路を単騎で塞ぎにいく。
マークスは魔殺し取得済なのでソーサラーも怖くない。
(バトラー修行がつらいがマークスには魔殺し覚えさせると非常に楽)
ラズワルドはその間にソレイユを仲間に。
ソレイユはブレイブヒーローにクラスチェンジさせ、
右の区画のバーサーカーのいる通路を塞ぎに走る。
それまでは守備力の高いキャラで何とか頑張る。
(自軍に斧殺し+赤武器装備ユニ、または剣聖がいれば単騎で塞げるはず)
ブノワならハンマーでも一撃死しないが少し危険。
わざと弱い武器を持たせ、ハンマー以外のバーサーカーを相手に粘る方が得策か。
ラズワルドはソレイユに話しかけたあとは、マークスのアクセサリになりにいく。
☆北西の区画
☆北西の区画
敵の攻撃が激しいので魔力守備力が高く、強いキャラを向かわせる必要がある。
カムイ(守備得意+魔殺し持ち)を乗せたエポニーヌ(移動力9)を全力で走らせ
バーサーカーとソーサラーが自警団に到達する前に北側の通路を塞ぐ。
基本的に攻撃が最大の防御となるため、バーサーカー殲滅を念頭に武器を選ぶ。
飛兵に乗せていたレオンも、障害物設置後はカムイの応援に。
北西の区画の西側を担当。リザイアを持たせておけば余裕で対応できる。
☆増援の対処
☆増援の対処
時間経過で初期配置のダークナイト(切り込み)、ボウナイト(すり抜け)が動き出す。
これも味方キャラで釣り急いで殲滅させなければ自警団に被害が出るため
積極的に攻めて行くこと。
上記の初期配置敵が動き出した後、数ターンもしないうちに
自軍が配置されていた北東の区画に増援が出現。
この頃までに北西と南東の区画をあらかた片付けて急いで対処に向かう。
☆南西、ボスの居る区画
☆南西、ボスの居る区画
他の区画の敵を全て片付けたあと、ゆっくり処理。
モズメ、ハロルド、レオンのレベリングのため
障害物は取り除かず、ちまちま攻撃する。
殺し負け(味方ユニが強すぎ、敵を倒すたびに次から次へと新しい敵が攻めて来る)
さえ気をつければ余裕クリアできる。
救出系や守り系のマップは、早めにクリアしておかないと、
章が経過するにつれどんどん敵が強くなり、難易度が跳ね上がっている感じがする。
ただ基本的に暗夜の外伝、どれも難しいのでどうしようもないけど…
救出系や守り系のマップは、早めにクリアしておかないと、
章が経過するにつれどんどん敵が強くなり、難易度が跳ね上がっている感じがする。
ただ基本的に暗夜の外伝、どれも難しいのでどうしようもないけど…
カイロ・レンが果たした役割
カイロ・レンくんにハマりました。
カイロ・レンくんにハマりました。
とにかく新キャラ(レイ、フィン、ポー、ハックス将軍)みんな素敵でした。
カイロ・レンが果たした役割について考えます。
完全ネタバレなのでたたんでおきます。右下からどうぞ。
カイロ・レンが果たした役割について考えます。
完全ネタバレなのでたたんでおきます。右下からどうぞ。
定番と革新
フォースの覚醒はとにかくファンサービスが充実しています。
プロットもどこかで見たかんじ。もちろん意図してのことだと思うのです。
続きは超絶ネタバレなので、たたんでおきます。右下からどうぞ。
個人的にはすごく楽しめました。もう一回見に行きたいなー!
超絶ネタバレなので感想はたたんでおきます。
右下からどうぞ。
超絶ネタバレなので感想はたたんでおきます。
右下からどうぞ。